ラベル エフェクター制作 基礎編/コンデンサ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エフェクター制作 基礎編/コンデンサ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/02/12

エフェクターの電源部のコンデンサの選び方



今、過去記事を全部修正してるところで

この記事も、コンデンサの選び方応用編ということで、

電源部とカップリングコンデンサをまとめていたんですが、

あまりにもしょーもない文章だったのでいろいろ書き直してたらやたら長くなりまして、

電源部とカップリングコンデンサで分けて新しい記事にしようと思います。

まだまだ熟練の技術者の方からすれば稚拙な話かもしれませんが、参考になれば幸いです。

今回は電源部のコンデンサの話です。

2016/04/26

OS-CONをエフェクターに使う前に知っておくべきこと。


エフェクターの電源回路にこれ以上最適のコンデンサがあるか!?

そう思わせるOS-CONです。

よく、OSコンはオープンモードで故障するからタンタルより良い

というのをききますがちょっと語弊があったり...

今回はそのOSコンにまつわる不安を解消したいと思います。

2016/04/25

コンデンサーの選び方 エフェクター自作の助け


コンデンサっていろんな種類があってややこしいですよね。

難しいことは抜きにして、

これだけ抑えておけばとりあえずエフェクターは作れる!

というポイントだけ紹介します。

ちなみに、コンデンサはキャパシターと書かれていることもあります。

コンデンサは英語でキャパシターと言います。