2016/04/25

自作TS系やLandgraff DODのトーンの使いにくさを改善!



LandgraffのDODや自作でTS系ペダルを作ると、

どうもトーンが使いにくいなんてことないですか?

トーンがあまり効かず、最後の方まで回すと急にトレブリーになる。

急に高域が出だすので、細かくいじれない。

そういう時の改善策をお教えします。



まず結構勘違いされている方多いのですが、

というか、レイアウトにもそう書かれているので、

勘違いに気がつく人があまりいない...

実はTSは、もともとToneにBカーブを使っていません!


ちょっと語弊がありますが、

一般的なBカーブと呼ばれるものを使ってTSを作るとTONEが使いにくくなります。

まあギターにもよりますが。

実はIbanezが使っているカーブはGカーブらしいです。

実機を分解したら、Wカーブだったという話もありますので、

どっちが正しいかはわかりません。誰か情報求む!

とはいえ、今回の話でトーンは使いやすくなります。

先ほど語弊があると言ったのはWカーブ自体は、Bカーブの一種であるからです。

Bカーブにも実は種類があります。Alpha社が4BとよんでいるのがこのWカーブです。

Gカーブは05Aと呼ばれているAカーブの一種です。

ですが、この2つは結構似た変化をするらしいので互換性があるらしいです。

Alpha社のグラフをみると結構違うんですけどねぇ。

実はLeqtiqueのMaestosoにもWカーブが使われていました。


開けてみて流石だなー!と感心しました


Garettaudioさん特注のポットに20K Wというのがあるのでそこから購入できます。

なんやかんやで、普通のAカーブをここに使ってみたことないです。

今度やってみようかな。

こちらも参考にどうぞ

ポット編

カーブ、テーパー編

サウンドハウスさんから購入する ランドグラフの友達ボブさんのオーバードライブ
サウンドハウスさんから購入する ランドグラフの友達ボブさんのオーバードライブ
スポンサーリンク

この記事をシェアする